最新整体セミナーの御案内はこちらからご覧いただけます
お申込みはこちらからどうぞ
最新整体セミナーDVDはこちらからお申込みができます
【整体セミナー活法1】
山下建先生 神奈川県横浜市
教伝会の開催をありがとうございます!!
天帝太一之活/
準備状態。
坂下会員が「アイドリング」と言っていましたが、イメージがつきやすかったです。
豊受はニュートラルな凪の状態で、
太一は、太極図のふたつの勾玉(気流、気龍)がより渦巻いてる状態なのかなと。
ロータリーエンジンなどは勾玉の形象ですし、繋がっている気がします。
太陽が昇ることは沈むことも含まれている。
赤ちゃんがオギャーと産まれたら死に向かっている。活殺への渦巻き。
最初の「触れ」への重要性を再認識しました。
一線を引く、または平行の導きは、バイクなどのクラッチをきる寸止め状態なのかなと。
また腰らく塾の腰痛撃退法のすっきり起き上がれる方法をご教示していただきました。
わかさに載っていたやり方より、患者さんに伝えやすい内容なのかなと感じましたし、自分自身、朝の起き上がりが違います。
北斗起承(この字でしたか、、)をセルフでできるスーパーなセルフケアでした。
まさに準備、アイドリング状態で暖まり勢いよく活動して行けてます。
私はエネルギーが一極集中してますので隅々まで行き渡らせるようにして参ります^ – ^
現場で内臓調整、お借りして参ります!
ありがとうございました!
【整体セミナー活法2】
松井孝之先生 大阪府大阪市
11月3日開催の教伝会に参加させていただいたので参加報告を送らせていただきます。
今回の教伝会は天帝太一之活で、祝詞の際にも天帝太一が出てくるので凄く楽しみにしておりました。
内容は今回もすごかったです。
特に衝撃を受けたところは
「準備」
というところです。
ジャンプするためにはしゃがまなければいけません。
立つためには座らなければいけません。
その前段階の準備の触れを教えていただきました。
一触れで一瞬に変化させるのは事前の準備をしておかなければいけません。
結果の8割は準備で決まると言われています。
その触れの極意を教えていただき、今までの活法が全てバージョンアップすると思いました。
触れ以外にもどんな言葉をかけるのかについてもおっしゃられており、かなり奥の深いことでした。
自分で考えてどんなことにも応用できそうです。
実技においても太陽神経叢の調整はすごいものでした。
その他にも内臓下垂のさらに奥の部分を教えていただいたり、
腰らく塾のセルフケアの説明も教えていただき、患者さんに説明しやすくなりました。
早速患者さんに指導するのですが、みなさん起き上がりやすさに驚かれていました(笑)
千葉司家、今回もありがとうございます。
大阪 松井孝之