最新整体セミナー詳細御案内はこちらからご覧いただけます
お申込みはこちらからどうぞ
最新整体セミナーDVDはこちらからお申込みできます
【整体セミナー活法1】
山下建先生 神奈川県横浜市
整体セミナー奥伝会参加報告です
健康雑誌「わかさ」で取り上げられる「膝」をテーマに天帝一之活の応用編をしていただきました。
一之活のテーマ
散らかっているものを纏める。
長所
見えやすく、すぐれているところ。
短所
広がってまとまりない。
長所はさらに伸ばし、短所は先ずまとめる。
患部は短所なんで、伸ばそうとせずに先ずまとめる!
まとめると機能が高まる。
長所短所の捉え方が新たになりました!
ありがとうございます!!
勝ち戦は、むつかしい。
はじめが負けだと、あとは拡がっていくしかない。
今回もありがとうございました!
(横浜/かきの氣整体院、山下建)
【整体セミナー活法2】
栴檀芳之妙乗先生 千葉県習志野市
正伝妙見活法協会の皆様いつもお世話になっております。
千葉県津田沼 月辰会活法整体院の栴檀芳之妙乗です。
1日奥伝会の報告です。
天帝一之活を使った膝をメインとした活法の相伝がありました。
〇体の不具合=部屋の散らかった状態、買い物した食材を机に広げた状態
〇体の不具合の無い状態=部屋が片付いた状態、買い物した食材を冷蔵庫・冷凍庫にしまう状態
現実的な整理する所作が「一」の整えをつくることに繋がっておりました。
また翌日の教伝会のリンクしていただき、エネルギーを使った体の調整法もご教示いただきました。
相手の「0」の活動エネルギーから如何にエネルギーを生み出すか?
そのための原理原則が「如何に相手に〇〇せるか?」
それを、言語で・所作でのご指導がありました。
「謙虚」の作法がまた更に意味を深めることができました。
沈んだ体を浮かせるには確かに上から制する状態では浮かびません。
活法とは、「活性化療法」でもあるというお話を聞いて納得いたしました。
私も昔好きだったオマケ付きのお菓子。。。
「オマケ」の由来もこの奥伝会で理解でき、
あらゆる商売にもつながる深い内容を学びました。
「さりげない作法」。。。
この度の奥伝会も非常に深い世界をご指導いただきました。
千葉県津田沼 月辰会活法整体院 栴檀芳之妙乗