
活法・合気の整体セミナー・整体スクールなら「正伝妙見活法協会」
正伝妙見活法協会について
「正伝妙見活法」とは、1000年以上の歴史を持つ古武術「妙見兵法桓武月辰流」の裏の技法です。
殺法である武術の術理を逆転させて活用することで、故障や不具合を治し、人を活かす蘇生術や治療術・整体術を「活法」と言います。
「正伝妙見活法協会」では、歴史ある妙見活法を使って、現代の体の不具合に対応できる術を習得することが出来る
整体セミナーを定期的に開催しています。
学理講座
臨床報告
2021
1月
1

臨床報告
【臨床報告】「トイプードル 腰のヘルニア」




2020
12月
31

臨床報告
【臨床報告】「足首の可動制限」「寝違え」「1か月前からの肩の動作制限」「喘息」




2020
12月
22

臨床報告
【臨床報告】「不眠」「外反母趾」「産後の尾骨痛」「5年前からの肩関節痛」



2020
12月
21

臨床報告
【臨床報告】「顎関節症」



2020
12月
20

臨床報告
【臨床報告】「ギックリ腰」



参加報告
2021
1月
12

参加報告
1/10第56回教伝会 玄義一之活 合気一手整体 特別相伝「北辰天掌法」 活法整体セミナー開催報告











- 円満の成就
2021
1月
11

参加報告
1/9奥伝会 玄義光陰之活 合気共鳴整体 妙見活法風之巻 奥伝其弐 活法整体セミナー参加報告




山下建先生 神奈川県横浜市
奥伝会/ 新年一発目の奥伝会も内容がとても濃ゆい妙見活法の 粋のお話をお伝えしていただきました。 前後、時間の経過も、じつは横のベクトル。 五大堂の地水火風空。 各層のフィルターを通した「~」のあり様が↓でした。 空(共鳴) 風(伝播) 火(ゆらぎ) 水(波動) 地(共振) そのなかでも、見つけにくかったのが、風(伝播)でしたが、風は香りを伝える、熱が伝わる。 初期の頃から、千葉先生の立ち振舞いに風(流)を感じて(伝播して)いたのは、そういうことだったのかと感じ得ました。 風俗なども。 女性は水モノ。 風流。 ~流は武術に使用されてますが、伝えようとしているものなのですね(形骸化されているものも多いですが) 風と似たニュアンスで「色」またはカラーと表します。(より視覚に訴えたものでしょうか) その組織のカラーやそのお店独自の色がある。 ムラがあるのは、同調し切れていない面がある。 インプット側か、アウトプット側か。 認識の大事を伝えていただきました。 辛丑(かのとうし)の地道、粘り、誠実を基盤にし、 工夫(工風)しムラムラをなくしていけるようにします! 朝、膝痛の患者さんがご来院されましたが、 寄り添いを大事にしましたら、痛みが速攻で抜けました。 本日の教伝会も楽しみにしております! よろしくお願い致します!! 神奈川県横浜市 柿の木整体院 山下建
橋本泰造先生 京都府京都市
1/9 奥伝会に参加させていただきました。 参加報告をさせていただきます。 「玄義光陰之活」奥伝その弐でした。 横の世界は、気がつかない 実体と実体の間 横とは波動の場所になる 高めるという事も実は上の世界だけなく 横の世界である。 治療にムラがあるのは、 伝播が使えていないから・・・・ これは 今までも治療に入る前 触れる前にも共振作用を入れるなど 学びましたが、 更に重要な相伝でした。 認識をもって患者さんに触れると 共鳴(伝播)の風を起こしているのです。 時と場合と相手によるので マニュアル的で治療をすれば 全てがうまく行くわけではありません。 その人の「風」に合わせる 伝播の仕方を工夫する・・・です。 言語でもかまいません 技に入る前の認識・所作を教えて いただける学びなんてありません。 しかし 知るのと知らないのでは 雲泥の差となります。 是非 DVDで学んでください。 今までの技も切れ味が変わります。 内臓調整も更にやりやすい技を 学びました。めちゃくちゃ楽になります。 僕は、2・3日 右のコメカミに 軽い偏頭痛があったのですが、 アウトプット・インプットの方法から インプットの治療をしてもらってから 痛みが消えていきました。 特に アウトプットの術は、現場でもとても やりやすいですし、変化がでます。 横につく動作も これまでの千葉先生の所作が解明されます。 地・水・火・風・空の 風の治療を認識し共鳴作用を起こす 千葉先生 御陰様で また 新しい宝物をいただきました。 現場でドンドンお借ります。 以上 参加報告になります。 京都市 二条はしもと整骨院 橋本泰造
奥伝会撮影記
12月6日に開催いたしました教伝会 玄義光陰之活 合気共鳴整体特別相伝していただきました。 年末の奥伝会では「北辰仁王法」の奥伝秘技「五光」のクリスマス特別相伝が行われました。 さらに今回の奥伝会ではその奥秘伝 妙見活法「風之巻」お年玉特別相伝がありました!! 会員の皆様からの報告にもありましたが、 「五大」の詳細な解説を通して、 「風」を自由自在に操ることで、 今回の玄義光陰之活に限らず、 今まで相伝していただいたあらゆる活法への応用により、 更に妙見活法の精度アップとなるグレードアップセミナーとなりました。 内蔵調整への活かし方 各動作痛の改善の仕方など 今回のキーワード「横」の世界「風」のとらえ方からの妙見活法の奥伝秘技の伝授教導が行われました。 内蔵調整もさらに応用拡大必見の千葉先生からのお年玉特別相伝!!お見逃しのないように(^^)/ どの講話・実技内容も余すところなく全て収録いたしました。 お申込会員の皆様には順次お手元にお届けいたします。 お楽しみにお待ちください(*^-^*) 令和3年1月10日 正伝妙見活法協会 前野功妙経2020
12月
23

参加報告
12/20妙見会 妙見信仰と玄義光陰之活 合気共鳴整体 「横断幕チョッキン療法」 活法整体セミナー参加報告




坂下武幸先生 東京都世田谷区
玄義光陰之活妙見会&武伝会参加報告になります。 横の世界を使うと動けなくなる! ということを示して頂くことからスタートしました。 大東流柔術では、捌きの技は横を使うことが思い出されました。 これを利用し、「プロセス」の転換をしていまう、「横断幕チョッキン療法」の実技に入りました。 「プロセスの転換」、つまり局面が切り替わる、、こんな説明他では聞くことがないでしょう。 コマ送りのように、プロセスが変わっていくだけ、 これは利用者への説明もガラッと変わりそうです。 「横断幕チョッキン」の汎用性の高さはまた驚くべきもので、 1人1人会員が受けている時に出力された熱エネルギーを感じるくらい強力な活でした。 強力な拮抗を利用したものです。 過去最大に瞬間的質的変換が起こることは間違いなしで、次の臨床に向けてワクワクがあります。 強力な拮抗が生む強力な解放、、最新の術理「共鳴」により今までの教えが上書きされ、 参加者全員の局面もガラッと変わったわけでした。 これは、dvdを観るだけで局面が変わってしまう、 という怪しい告知になりますが、 本当に観るだけで局面が変わることになります。 全人類必見! 武伝会では強力な固め技ばかりを相伝頂きました。 これは臨床でそのまま強力な金縛に誘導として使えるものばかりでした。 最近の武伝会は激アツですが、 術理がめちゃ本質的なものばかりで実践的なものばかりになっているためと感じます。 虚実の巧みなものばかりで、忘れぬよう反復しようと思います。 忘年会では「バレンチノ療法」が横の世界でどう上書きされるかを教えて頂く、 という吉胤サンタさんからのサービスプレゼントまでありました。 1000年以上の桓武、北斗の系譜を背負ったサンタさんを「超えた」 という発想ができた方が過去にいたのが驚きですが、 妙見の作法を忘れず北斗に連なることを基準に臨床に当たっていきたいと思います。 世間は異常な1年でしたが、正伝妙見活法協会はより濃厚に、 核心へ引き込まれていく流れだったと思います。 千葉司家初め、相伝に関わり尽力した方々、 今年1年も他では聞けない、体験できない星物語を有難う御座いました。 来年もより多くの方々に妙見の教えと共鳴を起こせるよう、 自分の役割を全うしていきたいと思います。 東京都世田谷区 坂下武幸
阪野祐介先生 愛知県大府市
12/20に開催されました妙見会に 参加させていただきましたので 感想を送らせていただきます。 前野会長、千葉司家、 この度は妙見会に参加させていただき、 誠にありがとうございます。 今回も妙見の教えから本質を学びました。 妙見会に参加させていただいた際に感じることは、 広い視点から包括的に妙見の教えを 妙見問答を交えて深い部分まで認識できる ということです。 能動的に疑問点を質問したり発言したり とても雰囲気の良い環境で 妙見医道を学ぶことができる魅力があります。 今回の内容は「共鳴と横とはざま」について 深い部分までご教授いただきました。 今回ラストの相伝は 千葉司家からのクリスマスプレゼントとして 最高にヤバイ内容となっておりました。 参加されていない方は 【 確実に 】 手に入れられることをお勧めします。 なぜここまで熱く語るかというと 驚くほどの質の転換がありました。 後ほど臨床報告で記載しますが 簡単にお伝えしますと、 靭帯を損傷して動かなかった足首が動いたり 寝違いでほとんど動かなかった首が動いたり 上がらなかった肩が上がったり 立ち座り寝返りができなかったのができるようになったり 足をつくと膝が痛かったのが痛くなくなったり 足の指が開かなかったのが開いたり 仰向けで寝ると背中が痛かったのが寝れるようになったり 喘息で呼吸が辛い、首・背中が痛いのが解消されたり 朝起きると常に首が痛かったのが痛く亡くなったり 他にも沢山ありますが ほとんど3手ほどで全て質が転換しました。 妙見会で公開された「横断幕療法」 妙見活法は「共鳴」がポイントであることが よくよくわかる内容でした。 前日の奥伝会の内容と合わせると そういうことなのか! と更に深く理解できるのではないかと思います。 というわけで個人的には 出血大サービスのクリスマスプレゼントを いただいたと感じておりますので この場をお借りしてお礼をお伝えさせていただきます。 千葉司家、 この度も素晴らしい相伝をご教授いただき 本当にありがとうございます! では内容に移ります。 最初は「共鳴」について 解説をいただきました。 日本では古来から神道が普及しており 八百万の神々が存在します。 大勢の神々がいる中でも 共鳴しやすい神様がいます。 世界を見渡すと アングロサクソンではキリスト教が アジアでは仏教が普及しました。 と考えますと人種によって 共鳴しやすい神が異なるとも考えられます。 現代では技術の発達が加速しており 猛烈なスピードで新らたな技術革新が起こっています。 これまでも、これから先も 文明は発達し続けていきます。 なので一昔前の文明では 考えられないような文明になっています。 江戸時代の人が現在の日本を見たら 腰を抜かすと思います。 縄文時代の人が江戸時代の日本を見たら おったまげると思います。 常に進化し続けているのですね。 覚えておくべきは 「常にプロセス」 100年後の人が今の日本を見ても 大したことないなーと思うのは 容易に想像できます。 大事なことは今と過去や未来の間 つまり横の世界です。 プロセスとプロセスの間=横で治る… 変化が富んでいるところは横の世界であり 共鳴しやすい箇所は横であることが示されています。 わかりやすいのがテープカットの断面の解説でした。 年末と年始にも間が存在し ここから新しい幕開けだということは 間が存在する必要があります。 間の作法が「横断幕療法」 妙見活法が共鳴を重要視しているのが よくわかる内容でした。 色々なバージョンがありますので とても参考になるかと思います。 参加された会員が進んで このような症状はどうなるんだろうかと 率先して前に出ていた姿は印象的でした。 お陰様で様々な形で応用することができました。 千葉司家の会員に受け取ってほしい という気持ちがビンビン伝わってきました。 「横着療法」から発展した「横断幕療法」 ガンガンお借りして 地元の患者さんに還元してまいります。 これからも妙見医道をしっかり学んでまいります。 今後とも宜しくお願い致します。 愛知県大府市 共和阪野活法整体院 阪野祐介
2020
12月
23

参加報告
12/19奥伝会 玄義光陰之活 合気共鳴整体 北辰仁王法「五光」 活法整体セミナー参加報告



山下建先生 神奈川県横浜市
奥伝会参加いたしました。 機能低下しているものは[下垂]している。 下垂は自転車や車のタイヤが萎んでいる状態でしょうか。 これで車体を走らせてれば急速に至るとこに不具合が起きてしまいますね。 テンセグリティ構造が崩れている。 癌も下垂の状態。 例えば、胃癌が大腸に転移していても「胃癌ですね」と言われる。それは胃癌からの共鳴。 胃に癌ができているのに、ほかの臓器はとても状態が良いというのはないハナシ。ダルダル負の波長が伝わりやすくなっている。 この度、体調が良くなかった小林会員に行った内臓下垂を上げる方法にて胃が上るのが見て取れました。 顔がふゎーっと上気していたので、体内ではスゴい活性化が起きているのでしょう。 教伝会で宿題でありました、 開くと閉じてるのは、どういう違いになるか? それは「横の厚み」の違いでした。 開いていると厚みはなくなる方向で、 閉じていると厚みがある。 横は勝手にイきたくなる。 当身や水難事故での〈気付け〉は、横倒しのものを活性化させる。 生きるか死ぬかの境い目(横丁)からの復活祭。 黄疸、黄泉の国。 臨床報告/ 早朝に患者さんに内臓下垂の法術お借りしました! その方(60代女性)は上半身の厚みが冷蔵庫型で太っていて歩くたびに膝に痛みが出ていたのですが、 ウェストも細くなり膝の痛みも取れました! ありがとうございます!! 午前中の治療終えたらば、今年ラストの会ですね。 楽しみだなぁ~♬ よろしくお願い致しますm(_ _)m 神奈川県横浜市 柿の木整体院 山下建
杉渕秀登修玄先生 神奈川県藤沢市
神奈川県藤沢市の杉渕秀登修玄です。 12月19日(土曜日)に開催された奥伝会の参加報告です。 当日の奥伝会はいつにもまして凄かった!です。(いつも凄いのですが…(^_^;)) 内蔵下垂についてのご説明と「横」についての解説が本当に他では聞けない様な内容ばかりでした。 良く人は他者の「表・裏」については、考えますし、意識する所ですが、まさか「横」については考えもしません。(≧∇≦) この「横」についてのご説明・解析を聞くだけでも、DVD購入の意義は有ります! 更に自分自身の事で恐縮ですが、ここ最近、あまり肝臓や腸の調子が良くなく、押すと何とも言えない痛みや不快感があり、気分的にもモヤモヤしていたのですが、 千葉司家より、下垂上げの活法をして頂いた所、痛みや不快感が消失し、それに伴い、気分がかなり上昇しました!(o^^o) やはり、内蔵下垂していると気分的にも落ちているのだと改めて感じさせられました。 本当に今回の相伝は素晴らしいと思います。 何かと落ち着かない世の中ですが、この様な時だからこそ、活法を身に付け、自分や家族、周囲のお役に立てる様に精進したいと思います。 千葉司家、本当にありがとうございました。 本日、自分にとっては最後の参加になりますが、よろしくお願い致します。
小林努先生 神奈川県相模原市
12月19日に開催された奥伝会に参加させて頂きましたので、そのご報告です。 今年最後の奥伝会は本当にスペシャルな相伝のオンパレードでした! まずは玄義光陰之活の横の世界を使った内臓調整法を御教授いただき、実際に治療もして頂きました。 実は私自身、12月の始め頃から胃酸の逆流症状に10日以上苛まれ病院で胃カメラを飲み逆流性食道炎を診断されていました。 奥伝会に参加させて頂いた時は、胃酸の逆流症状は治まっていたのですが、胃の鈍重感と圧痛が残っている状態で、 千葉先生に腹部を触診していただくと臍の左横辺りに圧痛と痺れ感があり、自分でも気付かない内にかなりの胃下垂状態になっていました。 施術は、「玄義光陰之活」と「如意宝手」による内臓調整法の二手で、 これら2つを合わせても数十秒のあっという間の施術でした。 しかしその治療効果は絶大で施術後は、ダラーんと垂れ下がっていた内臓(胃)がキューっと引き上がり、本来の位置に納まり、 圧痛や鈍重感も無くなり、全身に血が巡り、心身共に上気していくのが分かりました。 施術を受けるまではいつ胃酸の逆流症状が再発するか不安だったのですが、 千葉先生の施術を受けてからは不思議なくらいその感覚が断ち切られ元気(元黄)になり、気力(黄力)もフツフツ湧いてきました。 この度は千葉先生の施術を受ける機会に恵まれて妙見活法を受けた後の患者さんの感覚や気持ちが良く分かりました。 今回は、その他にも横の世界の不思議な作用を様々体感させて頂いたり、 背骨がポキポキいいながら自然に整う「気つけ」(黄つけ)や相手の横に付くだけで不具合が勝手に治る「蹲踞横着法」等々、神業治療がてんこ盛りの奥伝会でした。 今回の奥伝会DVDは、ぜひ手に入れる事をお勧めします。 千葉先生、 この度はひと足早い最高のクリスマスプレゼントをありがとうございました! ハッピーさん、 リモート撮影と応援をありがとうございました。 参加会員の皆さま、 様々な気付きをありがとうございました。 また来年もよろしくお願いいたします。 お陰様です。 神奈川県相模原市 小林努
阪野祐介先生 愛知県大府市
12/19に開催されました奥伝会 「玄義 光陰之活 奥伝」 が開催されました。 奥伝会に参加させていただきましたので 感想を送らせていただきます。 前野会長、千葉司家、 この度は奥伝会に参加させていただき、 誠にありがとうございました。 いつも感じることなのですが 教伝会でご教授いただきました内容に まだこんなに奥があったのかと驚愕しました。 今回の奥伝会の内容は 「共鳴と横の世界の関連性」 について丁寧に解説いただきました。 【感想】 今回は今年ラストの奥伝会ということで 深遠なる世界が惜しみなく公開されました。 妙見活法の奥深さが痛感できる内容になっておりますので 参加されていない会員の方は必見です。 まず最初に小林会員が 最近体調を崩されていたということで 共鳴を駆使した内臓調整をご教授いただきました。 内臓は胃だけではなく 他の臓器も下垂するということで 内臓下垂を引き上げる作法のコツが 公開されました。 圧巻でした。 わずか数秒の出来事で あっという間に内臓が引き上がりました。 なぜ教伝会の時に音叉が使われたのか その理由も明らかになりました。 共鳴は横の世界… 手術の際にメスの切り方も横の世界でした。 表と裏の間である「横」 不思議な体験として 体のある部分に触れると 勝手に不動になるシステムが あることを知りました。 いやーこんなのアリですか!? このシステムに気付かれた 千葉一族の洞察力に驚嘆しました。 妙たる世界とは横並びの世界… これから患者さんに触れる際にも 横の世界の認識を持つことで 質がグレードアップすると確信しました。 驚いたのが内臓調整なのに 股関節の不具合さえ治ってしまうことです。 内臓調整の作法ですが 症状を選ばないのが妙見活法の凄さ。 見よう見まねでお借りしてみると 圧の強さ、ベクトルの方向など 復習が必要だと感じました。 他にも肘や手首がクニャクニャになる作法や 頚椎スラスト、背骨、股関節の作法など 盛り沢山の内容でした。 特に腕を不動にする作法は その状態で首を動かしてもらうと 楽に動けるようになると感じました。 妙見活法は一瞬じゃないと質が転換しない… 妙見活法独自の横の世界… 応用無限の内容のオンパレードでした。 沢山お借りさせていただき 地元に還元してまいります。 前野会長、千葉司家、由利司家秘書、 会員の皆様、 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 愛知県大府市共和町 阪野祐介2020
12月
16

参加報告
12/6第55回教伝会 玄義光陰之活 合気共振整体 北辰仁王法 活法整体セミナー参加報告



山下建先生 神奈川県横浜市
教伝会を開催していただき、ありがとうございます!! 〈玄義光陰之活〉 盛り沢山の相伝でした! ありがとうございます!! 響く形状は人間も音叉の形になるんですね! 音叉療法で不具合がチ~~ンと響いて抜けて行く。 また、千葉先生の拳が顎先に軽くチョコンと 当たっただけで脳内の芯部が痺れる感覚がありました。 骨振動、恐るべし…。 これまでの妙見活法の学びでは「縦、立」を良しとし、 横の概念は横柄、横着となり、能動性を旨とする妙見道からすると忌み嫌うものなのかなと 勝手に思いこんでいました。 また寝ることで人間含む動物は休息し得るので、 横も必要だろうとは思いながらも、横柄、横着だと何事も成立し得ないので、そこは亀甲縛りしてました。 奥に誘われると、やはりこの妙見活法の捉え方は、 私のチンケな捉え方などは遥かに超えていたというか、立位でも横の概念を活用し得るという、驚きの認識がありました。 そういう捉え方めちゃくちゃ凄い。 このような概念を体感してる巷の治療家は皆無でしょう。 中間は黄色(・∀・) 光陰 白黒 白色灯、暖冬色、闇 白人、黄色人種、黒人 信号の 青、黄色、赤 横の漢字の中に黄色の黄。 黄色は黄ばみとも言うように、 発酵(腐敗)過程、移行中のお色なのかなと。 日本語の意味合いを解明している妙見の先人達は、 宇宙の道理を理解している公の方々なんだなぁと 改めて感じました。 公開していただき、ありがとうございます! 神奈川県横浜市 柿の木整体院 山下建
栴檀芳之妙乗先生 千葉県習志野市
第55回正伝妙見活法協会 教伝会「玄義光陰之活」 テーマ 『波動との共鳴が身体を整える』 ~初公開! 合気共鳴整体~ が6日に千葉吉胤妙星司家教導のもと 千葉県船橋市「高根木戸駅」ライツホールにて開催されましたので報告いたします。 玄義光陰之活では、「共鳴」を利用し、光(表)に現れている不具合を陰(裏)に隠してしまう法術でした。 玄義太一之活が「共振」というくっついた状態で起こる術理に対して、 玄義光陰之活はお互いが離れていても、ある振動によりお互いが同じ動作をするという物理エネルギーを使った法術でした。 光(白色)と陰(黒色)の中庸(律)は『黄色』という、 自然界に則った色の法則に従い、 体にある決まった方向性から手印を組み体に触れるだけで、自然界の周波数と共鳴し、関節の不具合や 内臓の不調など瞬間に体の質を転換してしまう法術でした。 また「不動金縛りの術」のメカニズムも更に細かく解明していただき、動かなくさせることが内部への 治癒エネルギーの増幅に繋がっていることが分かりました。 この「不動金縛り」の術理をつかうことで、動作が困難な動きも瞬間にその動作に適応する体になった り、気力が落ちているような精神症状に対しても気力を充填させる瞬間エネルギーチャージ整体になりました。 本教伝会のメインとしては「北辰仁王法」が相伝されました。 お寺の門前で悪いものを退散させる仁王様のごとく、 ある形をつくり術者が相手に触れるだけで、不具合という悪性を瞬間に消滅させる秘技も特別公開されました。 今回も「共鳴」というエネルギーを、目の前で物理証明していただき、参加者全員確かな理論のもとにこの瞬間治療を手にすることが出来ました。 千葉吉胤妙星司家 この度も貴重な内容のご指導誠にありがとうございました。 前野功妙経会長 開催に当たりましてご尽力いただきありがとうございました。 由利はるな初日司家秘書 セミナーを滞りなく進行していただきましてありがとうございました。 参加されました皆様ありがとうございました。 千葉県津田沼 月辰会活法整体院 栴檀芳之妙乗
Recommended content
教伝会は、活法の術理を基礎から学ぶことのできる整体セミナーです。
講師である千葉吉胤妙星がしっかりと治せる術理をお伝えします。
「正伝妙見活法協会」を教導する
千葉吉胤妙星は、鎌倉幕府を陰で支えた千葉常胤公、幕末の剣豪で北辰一刀流の創始者である千葉周作の末裔にあたります。