
活法・合気の整体セミナー・整体スクールなら「正伝妙見活法協会」
正伝妙見活法協会について
「正伝妙見活法」とは、1000年以上の歴史を持つ古武術「妙見兵法桓武月辰流」の裏の技法です。
殺法である武術の術理を逆転させて活用することで、故障や不具合を治し、人を活かす蘇生術や治療術・整体術を「活法」と言います。
「正伝妙見活法協会」では、歴史ある妙見活法を使って、現代の体の不具合に対応できる術を習得することが出来る
整体セミナーを定期的に開催しています。
学理講座
臨床報告
2021
3月
2

臨床報告
【臨床報告】「楽器演奏の能力開発」



2021
2月
28

臨床報告
【臨床報告】「ひどい腰痛」



2021
2月
21

臨床報告
【臨床報告】「頭痛」「腰痛、便秘」「複雑骨折後遺症」「2年前からの首肩腕の痺れと痛み」



2021
2月
21

臨床報告
【臨床報告】「うつ」「首痛、肩関節可動制限、腰痛」「ぎっくり腰」



2021
2月
16

臨床報告
【臨床報告】「尿路結石」



参加報告
2021
2月
23

参加報告
2/21妙見会 妙見信仰と合気二天二応療法 合気阿吽整体法 北辰転結法 特別相伝 活法整体セミナー参加報告



栴檀芳之妙乗先生 千葉県習志野市
21日に開催されました妙見会の報告をいたします。 当日は会場とZOOMと初参加のかたがいらした中での開催となりました。 二天二応療法を、治療家では必須な症状である「肩こり」に特化した内容となりました。 不具合とは「体の直角不足」による耐力・応力の欠如。 体に3つの直角を作ることで、肩甲上腕関節の可動域が劇的に変化し、 巷の肩甲骨に指を入れてグリグリ回さなくても、肩甲骨剥がしが完了してしまう法術の公開でした。 これが初めて参加した人でも千葉司家と同じ効果を出すことが出来たというところに、 妙見活法の他には無い本物である証の再現性証があります。 また、術者と患者さんとの間の信頼をつくる言葉かけの方法。 そのキーワードが「くっつく」でした。 言語もそうですが、くっつく手が出来ればそれだけで細胞レベルでお互いの信頼の構築に なってしまいます。 手技治療業界で「くっつく手」が出来るところは妙見活法以外に無いと断言できますが、 そんな秘術も初参加のかたもあっさり修得することが出来ました。 見てる範囲でも驚きの内容ですが、やはりこれが自分でも出来たということが、 自分の脳への大きな固定概念の破壊に繋がるのだと思いました。 千葉吉胤妙星司家 この度も奥秘伝の相伝誠にありがとうございました。 前野功妙経会長 本日も貴重な内容の撮影誠に有難うございました。 由利はるな司家秘書 リモート参加の皆様への細かなご対応誠に有難うございました。 千葉県津田沼 月辰会活法整体院 栴檀芳之妙乗
坂下武幸先生 東京都港区
合気二天二応療法妙見会参加報告になります。 奥伝会に引き続き直角の世界、活殺の両義性、二律背反、3つの直角で四角=死角なしの全方位、 「痛くない」ためには行動する、施術後は楽になったらすぐ帰ってもらう、 ~が悪い、狂っているとは言わない、言葉の栄養を与え、全細胞を味方にする、 術理を聞くだけでも面白過ぎましたが、くっつく合気に瞬間催眠に、大収穫の妙見会でした。 初参加の方がくっつく合気をその場で修得してしまいました! 合気をその場で、初参加の方が再現してしまう、、 またまた妙見活法の術理が誰でも再現可能な、伝達可能な体系である証明となりました。 合気に関する動画は増えましたが、革新的な術理を公にした動画は一つもありません。 11000円と柏までの交通費で合気が修得できてしまう、、合気系柔術の研鑽者には垂涎ものの相伝でした。 東京都港区 坂下武幸
橋本泰造先生 京都府京都市
21日の妙見会では、 活かすか殺すか 活殺自在の妙見の教えを学びました。 なんでも やってあげるは、その人・その子の人生を殺す 先程 患者さんとやり取りしていて 依然から治療を受けてもらっていて 今回の学びと似たようなお話をしていました。 子供さんに対しても 「直ぐに手助けせず 本人が動きだすまで 少し待ってください。」と 僕が言っていた言葉を患者さんは、 最近になってよく理解できた。とお話してくれました。 自然の本人から能動性がでようとしているのに 不自然な・過剰な手助けにより 能動性が失われては、 本人の能力は、伸びず 良いところを殺されてしまいますね。 調味料・スパイスを良かれと 入れすぎて せっかくの良い素材の食品の味を殺すようなものです。 全てに両面がある。 二天二応療法の教えです。 患者さんへの言葉かけや 細胞に対しての味方になる・協力者になるという 教えは、他の学びでは 絶対に学べないと思います。 実技は、肩甲骨・肩へのアプローチは、初参加の方も 目を丸くされ 引っ付く手もご自身で体現されました。 ここでも 味方になるでした。 妙見会 必見です。 京都府京都市 橋本泰造2021
2月
21

参加報告
2/20奥伝会 合気二天二応療法 合気阿吽整体法 北辰転結法 四壱之角 特別相伝 活法整体セミナー参加報告




山下建先生 神奈川県横浜市
奥伝会参加報告です。 直角の妙。 吉相と凶相の違いは応力(横力)とのお話でした。 かの発明王トーマスエジソンも、 「私は失敗したことがない。 ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ」 との格言を残していますが、 ヤマケン風の応力を積み重ねて参ります!! 直角の矛盾/ 顔を洗うときに、腕の角度を直角で腰を曲げて顔を洗ってると、〈負の直角〉を形成しその姿勢で固まってまい腰を痛める。 スキーヤーの不具合のお話も、 足を直角で固定するスキー靴を履きながら転倒すると不具合が残りやすいのでしょう。 そう考えると、車でオカマ掘られたり、衝突事故する際にも、ハンドルを持つ腕は直角になってるので不具合が残るんかなと。 直角の妙/ うつ伏せで、片脚を女性座りの方向へ。 これは男性は、かなりキツいです。 浅い角度でも、腰や背中がバリ張りし攣りそうになりましたマジでキツいm(__)m それが直角の妙で、あり得ない角度に脚が曲がって行きました! 自分がやられているのに、圧迫感もなんもなく女の子座りの方向で床に足が接地してしまった( ・∇・) ほかの会員の変化を見てるとエグいのですが、 自分の変化は麻酔薬を飲んだように他人事…。 「えっ、着いてるんだ。。」 なんか患者さんの気持ちがわかりました。 まさに狐につままれたような感じですね。 攣る手前の状態からあんなグニャリと柔らかくなる。 「?????」 なんなんでしょ(・∀・) 今宵もチョー感動でした♬♬♬ 明日、お借りします! ありがとうございます!!
坂下武幸先生 東京都港区
合気二天二応療法奥伝会参加報告になります。 【あり得ないがあり得る】 今回も次々驚きの連続で、今回は特に自分の身体であり得なさを体感しました! 最近、関節の靭帯に安定感がない方が続き(格闘家やダンサー)、苦戦していたので、千葉先生に対処法を伺い、自分自身気にしていなかった肩関節のクリック音に対して処置を実際に受けました。 参加者はみなさん音の大きさに驚いていましたが、物心ついた頃からだったので自然だと思っていました笑 3〜5歳の頃よく腕が外れていて、父型祖父が幼少から柔道をかなりやり込み、蛇の血清を打ったり脱臼や顎の外れを治したりと、闇医者みたいな人だったので、よくはめてもらっていました。 千葉先生が直角を作ると、関節音がどんどんなくなっていきます。 最終的にほとんどなくなり、鳴らす方が難しくなってしまいました! やはり自分が体験すると驚きますね、、 中国武術には、師が弟子に技を喰らわす「食勁」という概念がありますが、やはり師からは直接触れて頂くのが伝授に際しては何より質の高いものになると思います。 また、うつ伏せで膝を外側に倒す動作は、膝の変形もあり苦手でしたが、山下会員に直角を作ってもらい、ありえない位動くようになり、下半身がめちゃくちゃ軽くなりました。 これは、腰から下に問題がある方に使ったら凄い事になりそうです。 【栄養のお話し】 千葉先生の栄養や食べ物に関するお話しは楽しみなトピックです。それは千葉先生の本業が食品に関することだからだと思います笑 癌には☆☆☆☆☆☆に〇〇〇〇、塩と糖の話。 糖質制限は、自分自身を実験にして結構やりましたが、糖を断つと全くトレーニングできなくなるので、今は米や麺を摂りまくって筋トレをガンガンやるようにしています。 直角の世界、非常にシンプルですが術理は非常に立体的です。まだまだ展開が楽しみです! 東京都港区 坂下武幸
阪野祐介先生 愛知県大府市
2/20に開催されました奥伝会 「合気二天二応療法 奥伝」 が開催されました。 奥伝会に参加させていただきましたので 感想を送らせていただきます。 前野会長、千葉司家、 この度は奥伝会に参加させていただき、 誠にありがとうございました。 いつも感じることなのですが 教伝会でご教授いただきました内容に まだこんなに奥があったのかと驚愕しました。 今回の奥伝会の内容は 「合気二天二応療法の様々なアプローチ」 について丁寧に解説いただきました。 【感想】 今回は「合気二天二応療法」応用バージョンで 臨床に活用できる内容のオンパレードでした。 直角と丁の作用が質を転換させる… 諸事情により一時間近く遅れての参加となりましたが 圧倒的な内容でした。 直角は丁に連なり 丁が組み合わさった形が直角 と見立てることができます。 丁の形を複数作っていくと 驚くような質の転換が起きました。 個人的に右腰の痛みが強かったのですが うつ伏せの作法によって瞬時に解消されました。 正直な話、結構痛かったので 「あり得ない格好をしてるけど大丈夫かな…」 と不安な気持ちもありましたが 全くもって大丈夫でした。 少し患者さんの気持ちがわかったように思います。 きっと初診で来院された方も 「これをやっても大丈夫なのかな」 という気持ちもあるんだなと 改めて認識しました。 と考えますとメンタルリハーサルの 大切さにも繋がってくるように思いました。 形が治す… 腰痛、ギックリ腰、肩痛、首痛 顎関節症、肩のクリック音、 腰をそった時の痛み、寝返り時の痛みなど 内容がてんこ盛りでした。 形の大事から相手の細胞全てを持っていく という意識と作法の大事に繋がっていきました。 全が取れていないと切れ味に影響が及びます。 そして今回は全を取るコツを 丁寧に解説していただきました。 全く質が変わりますね。 「四一の角」の作用は 凄まじいものがあります。 しばらく角の妙について 続いていきますので更に認識を深め 修得できるよう精進してまいります。 前野会長、千葉司家、由利司家秘書、 会員の皆様、 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 愛知県大府市共和町 阪野祐介
奥伝会撮影報告
「直角の魔術」妙見法術の奥伝秘技の公開になりました。 2月6日奥伝会での「四一之角」の相伝内容を 2月7日に開催いたしました教伝会 合気二天二応療法 北辰転結法 を踏まえたうえでの更にバージョンアップをする特別相伝会となりました。 今回は症例での「頸の痛み」「腰痛」の対応法にあてはめて、 今回相伝いただいた「直角の魔術」妙見法術を活用する際の、 矛盾点の解消を、 先日の武伝会で栴檀会員からの疑問を回答していただいたことを踏まえての、 妙見活法を学ぶ上での非常に重要なキーポイントとなる相伝内容となりました。 実技は山下会員、坂下会員、阪野会員からの報告にもありましたが、 通常なら考えられないような現象が目の前に起こり、 参加会員、リモート参加会員の皆様も仰天驚愕のセミナーとなりました!! 講義内容も、 先日の福島県沖を震源とします大きな地震から、 現在また注目されていますクリーンエネルギー太陽光発電の話と絡めていただき、 非常にわかりやすくかつ、今起きている事象にもリンクする内容でした。 また妙見活法栄養学の貴重な講義もあり、 今後の相伝内容の予告などもおこなわれ、 この先の妙見活法、妙見法術のかんながらの道、妙見星物語が益々楽しみになる講義内容でした。 どの講話・実技内容も余すところなく全て収録いたしました。 参加会員・DVD事前予約の会員の皆様には順次お手元にお届けいたします。 お楽しみにお待ちください(*^-^*) 令和3年2月21日 正伝妙見活法協会 前野功妙経
橋本泰造先生 京都府京都市
2月20日奥伝会に参加させていただきました。 感想を述べさせていただきます。 ニ天二応療法の奥を相伝していただきました。 なんでも直角にしてくと 体もメンタルも変わります。 直角三つで四角になる 術者の認識の重要性が治療のキレに大きな違いがありました。 今回も 実技のオンパレードで現場で活かせる技でした。 腰の前屈から戻りの痛みの対応法を千葉先生から教導していただきました。 あり得ない 体の動きも解放されます。 体が真っ直ぐに伸びます。 DVDの最後の3分をご覧ください。 画面左の 僕と幸田会員・阪野会員があぐらで座っている姿勢をご覧ください。 みんな その施術を受けた後です。 普通なら あぐらでは腰を伸ばしにくく 背中が丸くなってしまう人が ほとんどです。 僕も感じたのが、何のストレスもなく あぐらの姿勢で腰が真上に真っ直ぐ伸びます。 3人とも自然に腰が伸びていてます。 一手ですよ 坂下会員の肩関節のクリック音は、凄まじく 子供の頃からの脱臼癖で それが 当たり前と思ってられましたが、 千葉先生が、直角のみで クリック音が消滅 滑らかに肩関節が動くのを目の前でみました。 耐応力の深い学びでした。 奥伝会 必見です。 京都府京都市 橋本泰造2021
2月
10

参加報告
2/7第57回教伝会 合気二天二応療法 合気阿吽整体法 北辰転結法 特別相伝 活法整体セミナー参加報告



杉渕秀登修玄先生 神奈川県藤沢市
神奈川県藤沢市の杉渕秀登修玄です。 2月7日に開催されました、第57回「合気二天ニ応療法」教伝会の参加報告です。 千葉司家、素晴らしい内容の相伝を頂き、誠にありがとうございました。 今回、何よりも衝撃だったのは「見えない直角」と言う概念とその治療への応用技でした。 …恐らく自分が300年生きたとしても、絶対に気付かない内容で、様々な可動域不全を「あっと!言う間に」取り去る素晴らしい活法でした。(≧∇≦) また、その「見えない直角」を使った不動法も素早く合気が使えて、何処でもこんなに合気の詳細を伝授出来る所は他に存在しないと思います。 二天の上でその基本となる「応力」のご説明も分かり易くご教授頂き、「二天ニ応療法」の理解も深まりました 他者とのやり取りする上で大事な「阿吽」と言う仕組みについても教えて頂きました。 正に目から鱗の内容で、これは治療家のみならず、営業職の方やコミュニケーションを必要とする方は是非とも身に付けたい作法となります。 他にも○○を使った、安心安全な喉や身体にも害の少ないグッズを紹介していただいたり、 今回も大満足の教伝会となりました。(o^^o) 当日参加出来なかった会員の皆様は、是非ともDVDの購入をお勧め致します。 千葉司家、この度も素晴らしい教伝を頂き、誠に有難うございました。 前野会長、 由利はるな初日司家秘書、 スタッフの皆様、 当日参加の会員の皆様、 ありがとうございました。 来月の教伝会も楽しみにしています。 最後までお読み頂き、ありがとうございました。 •*¨*•.¸¸☆*ヽ(´▽`)/ 修玄*¨*•.¸¸♪
坂下武幸先生 東京都港区
千葉司家、由利司家秘書、前野会長、会員のみなさんこんにちは。 東京都港区坂下です。 ニ天二応療法教伝会参加報告になります。 【Zを使うと業績アップ?】 ニからZ、北斗七星へ、今回もスリリングな形霊の世界から未知の合気の世界へ突入しました。 術者が受動的につかまるのではなく、能動的につかまれにいく、これはもはや会員にとって合気の所作としては必須事項になっていると思いますが、縦横にどっぷりだったアタマに千葉先生から説明を受けてハッとなりました。 Zの形に込められている意味は底知れないなと感じました。ただ出発点に戻る懐古主義ではなく、ズレた所に戻る、ZにもとづいたSONY、ALPENの今年度業績アップのお話は深く唸ってしまいました。 【阿吽の言霊力】 阿吽と言霊を使い質的変化を起こしてしまう。 言語の使い手になり活法は洗練されると感じます。 言語を上手く使うと場を支配できるのでしょう。 施術前に準備ができないまま始めてしまうと上手くかからないことがありますが、同調、拮抗をつくるといった事項以外に言語が重要かなと感じます。 なくしたいなら戻す、きついなら緩める、、しばらくは阿吽を元に言語の探究をしていきたいと思います。 【新たな合気】 直角を使うと殺が入ったり活が入る、、面白い世界でした。 合気の固め、不動金縛之術は臨床では必ずといっていい位入れる一手ですが、今回のバリエーションはまたまたシンプルで誰でも驚くような合気になっています。 「説明しないと何十年やっても絶対何やってるかわからない」 という千葉先生の言葉通り、見るだけで見抜いてしまうのは1万人に1人位じゃないでしょうか。 会員は相伝を受けることで毎回物事のカラクリ、仕組みを洞察、見破る力が付いてきていると思います。 私は相伝を受ける以前と比べると、特に最近は明らかに仕組みやカラクリ自体に意識がいくようになり、何か気になることや引っかかることがあるとすぐ反応せずに自分なりに見破ってみるということをするようになりました。 千葉先生より受ける相伝内容は、本何百冊分合わせた情報の質にも勝ると感じますが、それは情報を瞬時に見極める力が付くという点で本やインターネットに転がっている情報とは全く質の違うものになっています。 今回の相伝も、他では絶対に聞けない、一切追随不可能な情報の質でした。 教伝会の後に4件施術し、肘の痛み、ふくらはぎの肉離れ、手の軽い麻痺、腰を反れない方にそれぞれ直角を作ったり直角の合気で対応しましたが、しっかり機能しました。 最近は不具合もリラクゼーションも縦横だけで対応していましたが、直角の世界探究したいと思います。 今回も素晴らしい相伝頂き有難うございました。 東京都港区 坂下武幸2021
2月
9

参加報告
2/7第57回教伝会 合気二天二応療法 合気阿吽整体法 北辰転結法 特別相伝 活法整体セミナー開催報告










2021
2月
8

参加報告
2/6奥伝会 玄義一之活 合気一手整体 奥伝其弐 活法整体セミナー参加報告



山下建先生 神奈川県横浜市
奥伝会(玄義一之活)参加報告です。 今回もあり得ない法術の相伝をありがとうございます。 最近はお互いに法術をお借りしてるので会員の身体の柔軟性が格段に高いので、無理難題な姿勢を取り敢えて痛みを出していますm(_ _)m そんな難易度が高いシチュエーションでも一瞬一手でぐにゃりとやわらかくなって仕舞いました( ・∇・) 縦横って、お借りしていても、この一転具合にはビビるというか、とても不思議なものですね。 一と1。縦横=十王。 ヨガ行者風の富田会員がヨガのポーズを取るのですが、コリが抜けストンと楽になるので、本来なら窮屈な姿勢が楽な姿勢に落ち着いてしまいます。 自分でも体感できましたが、 「あの頑固なコリはどこへ行ってしまったの??」という不思議な体感でした。 驚きは神谷会員の先天的にロックしていた股関節が、、。 以前は神谷会員が胡座の姿勢を取っているとしんどそうでしたが、ぺトンと緩んじゃいました(・∀・) 明日の教伝会の前に患者さんが朝、来ますので、 お借りします! 本日も皆さまありがとうございました!!
栴檀芳之妙乗先生 千葉県習志野市
6日奥伝会の報告をいたします。 玄義一之活ラストの奥伝会はまた整体の常識を覆す内容となりました。 今回は「直角が織りなす作用」でした。 建築物でも直角というのは凄い強度を発生させます。 当然のごとく柱と柱の接触する角度は「直角」が基本となります。 このように「機能を強化する」特性を「直角」は持ち合わせておりました。 この特性を使った活法が「四一之角」というものでした。 これを使うことで「これは無理だろう?」というような可動範囲も、 まさに一触れで氷砂糖が解けていくかの如く、じわじわ柔らかくなっていくのが分かりました。 胡坐が人生で全くできなかった神谷会員も最後は平均以上の開いた状態の胡坐をすることができました。 私に関しましては、ここ2週前くらいより鳩尾当たりに時折ムカツキが発生し、 夜になると鳩尾あたりが「キュー」っと痛いような胃酸過多になっているような不快が毎日ありました。 その症状に対して千葉司家より内臓に対する「四一之角」を施していただきました。 私は鳩尾あたりを思いっきり食道方向にえぐるように両手指で押し込みました。 そうすると指先に当たる硬いものが柔らくなったと思いきや、どんどん指先が奥に潜り込んでいくのが 分かりました。 その間10秒くらいでしょうか。。。 それから数時間過ごしているなかで、いつもなら「キュー」っとなるであろうタイミングに症状がでなく なっておりました。 また夜は必ず起こっていた鳩尾の逆流性っぽい不快症状が全く起きなくなりました。 普段内臓の不調をあまり感じることがない身なので、この変化は驚きました! 逆流性食道炎で悩んでいるかたは、この何倍もの不快感なんだと分かることが出来ました。 今回の内容も触れてる世界なので説明がなければ気功・エネルギー療法な内容です。 しかし今回もキチンと物理的に理論構築出来る再現性のある物理エネルギー療法でした。 千葉吉胤妙星司家 この度も奥秘伝の相伝をしていただき、また私の胃の治療をしていただき誠にありがとうございました。 前野功妙経会長 本日も貴重な内容の撮影誠に有難うございました。 由利はるな司家秘書 リモート参加の皆様への細かなご対応誠に有難うございました。 千葉県津田沼 月辰会活法整体院 栴檀芳之妙乗
阪野祐介先生 愛知県大府市
正伝妙見活法協会 総本部 前野功妙経会長、千葉吉胤妙星司家 正伝妙見活法協会会員の皆様 いつもお世話になります。 愛知県大府市 共和阪野活法整体院の阪野です。 2/6に開催されました奥伝会 「玄義 一之活 奥伝 其弐」 が開催されました。 奥伝会に参加させていただきましたので 感想を送らせていただきます。 前野会長、千葉司家、 この度は奥伝会に参加させていただき、 誠にありがとうございました。 いつも感じることなのですが 教伝会でご教授いただきました内容に まだこんなに奥があったのかと驚愕しました。 今回の奥伝会の内容は 「直角療法の様々な活用方法」 について丁寧に解説いただきました。 【感想】 今回はいわゆる神回でした。 いや、ある意味で☆☆会員の回であったと 言っても過言ではないかもしれません ニャンニャンから始まり 変形性股関節症のあり得ない質の転換など 壮絶な光景が目白押しとなっています。 「玄義一之活」、恐るべし! 間違いなくお宝DVDとなると思いますので 参加されていない会員の方は必見です。 最初に縦と横の妙について 解説をいただきました。 佐々木会員の臨床報告から 地元の方々から信頼を勝ち得ていることが 伝わってきました。 これも信頼の積み重ねにより縦軸が成立し 紹介という横の広がりが生まれていました。 タワーマンションの最上階のように 縦に伸びることで横も広がるのですね。 昔の化粧品とCMの音楽について CMソングが流行ると化粧品が売れたのは 時間軸が広がったことが要因とのことでした。 「一之活」はこれまでの相伝の 再確認の意味を含みます。 質が向上することで縦にポーンと上がり それから横に広がっていきます。 毎年1月に相伝される「一之活」は グンと質が高まる相伝内容となっています。 今回はドツボにハマった時の 解消方法までも伝授されました。 今回は重要なポイントである 「四一之角」 一番機能が高まる作法であり 武道に連なる要素でもありました。 「垂直」がいかに重要かということが よくよく認識・理解できる内容でした。 個人的にはうつ伏せの状態で 腰に激しい痛みを感じていたのですが 「四一之角」の作法によって 全く痛みなく状態を起こせるようになりました。 必見なのは神谷会員の 指の曲がりにくさと 股関節の可動域制限が 瞬時に改善されたシーンです。 「いや、これはヤバイ!」 ずっとロックがかかって動かない股関節が 一気にグニャンと動いてしまいました。 ご本人が一番信じられない様子でしたが 目の前で見ていた会員も目が丸くなりました。 数年前の映像を見返しても ここまで楽そうに座っている光景は 一度もありませんでした。 股関節にプレートが入っている状態の人も 改善できるとのことでした。 あり得ないこともあり得るのが 妙見活法なのですね。 他にも首、肩、肘、指、股関節、 腰、背中、臀部、膝などの痛みや動作制限 内臓調整など内容がてんこ盛りです。 今までのものが全て一転する 「玄義一之活」 沢山お借りさせていただき 地元の方々に還元してまいります。 前野会長、千葉司家、由利司家秘書、 会員の皆様、 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 愛知県大府市共和町 阪野祐介
Recommended content
教伝会は、活法の術理を基礎から学ぶことのできる整体セミナーです。
講師である千葉吉胤妙星がしっかりと治せる術理をお伝えします。
「正伝妙見活法協会」を教導する
千葉吉胤妙星は、鎌倉幕府を陰で支えた千葉常胤公、幕末の剣豪で北辰一刀流の創始者である千葉周作の末裔にあたります。