活法整体セミナーで活法・妙見活法の技術向上

治療コラム

石灰沈着性腱板炎の治し方とは?急な肩の痛みの原因や症状について

石灰沈着性腱板炎の治し方とは?急な肩の痛みの原因や症状について

関節のなかでも可動域が大きい肩関節には、多くの筋肉が付着しています。

筋肉が骨に付着する箇所を腱と呼びますが、肩には4つの腱で構成される腱板があり、石灰沈着を起こすと激しい痛みを引き起こすことがあります。

ひどい場合には腕を少し動かすだけで激痛が生じることもあります。

本記事では石灰沈着性腱板炎の原因や症状、治し方について解説します。

石灰沈着性腱板炎とは

石灰沈着性腱板炎は腱板にカルシウムの結晶がたまる整形外科的疾患で、石灰沈着性肩関節周囲炎と呼ばれることもあります。

肩関節周囲炎は四十肩や五十肩と呼ばれることもあり、石灰沈着性腱板炎も40代から50代の方に多く見られます。

腱板とは

腱板とは

腱板は上腕骨の骨頭を、肩甲骨の関節窩に保持するための腱の集合体です。

棘上筋と棘下筋、肩甲下筋、小円筋の4つの腱が板状になっている所から腱板という名前が付けられています。

棘上筋と棘下筋、肩甲下筋、小円筋はローテーターカフとも呼ばれており、不安定な肩関節を支える重要な働きを持ちます。

腱板炎の発症メカニズム

腱板炎の発症メカニズム

腱板の上部には烏口肩峰靭帯があり、肩関節を保護したり、上腕骨が水平より高く上がるのを抑制したりする働きを持ちます。

上腕骨が水平より高く上がる動作を繰り返すと、烏口肩峰靭帯と腱板が擦れあって摩耗し、結果として腱板炎や腱板断裂などの腱板損傷を引き起こすリスクが増加します。

野球やバレーボール、バドミントンなどの選手に腱板炎が多く見られるのもそのためです。

石灰沈着性腱板炎の原因

石灰沈着性腱板炎の原因

腱板炎の原因としてはスポーツ中の動作に伴う腱板の摩耗や、交通事故の衝撃によるダメージ、身体のゆがみなどが挙げられます。

しかし、腱板に石灰沈着を起こす原因については、はっきりしたことが分かっていません。

遺伝が原因という説もありますが、現在のところ明確な裏付けは立証されていません。

石灰沈着性腱板炎になりやすい人

石灰沈着性腱板炎になりやすい人

石灰沈着性腱板炎という言葉自体はあまり耳なじみがないかもしれませんが、肩に痛みを訴える人の7%から17%程度に見られるそれほど珍しくない疾患です。

腱板にカルシウム沈着を認めるケースでもおよそ半数は無症状のため、発見が遅れることも少なくありません。

エストロゲンの代謝異常や甲状腺機能障害との関連性が指摘されており、更年期以降の女性に多く発症が見られます。

石灰沈着性腱板炎の症状

石灰沈着性腱板炎の症状

石灰沈着性腱板炎の症状は人によりさまざまですが、夜間に激しい痛みを生じることが一般的です。

急性の場合は腕を少し動かすだけでも激痛が生じ、着替えもままならなくなるなど日常生活に支障を来すケースも少なくありません。

慢性的な石灰沈着性腱板炎の場合は、肩関節を動かす際の引っかかりや痛みを訴えることが多くなっています。

石灰沈着性腱板炎の治し方

石灰沈着性腱板炎の発症にともなう痛みや可動制限がある場合、次のような治療で改善を図ることが一般的です。

  • 薬物療法
  • 理学療法
  • 体外衝撃波
  • 穿刺吸引
  • 手術療法

石灰沈着性腱板炎の治し方について詳しく解説します。

薬物療法

薬物療法

石灰沈着性腱板炎にともなう痛みが強い場合、非ステロイド性消炎鎮痛剤の内服で改善を図ることが一般的です。

また、炎症を抑えるために肩峰下滑液包の内部へ、副腎皮質ステロイドホルモンを注入するケースもあります。

理学療法

理学療法

石灰沈着性腱板炎は通常、石灰の形成→沈着→吸収といった過程を経て、回復もしくは慢性化へと向かいます。

石灰が沈着する段階では痛みをともなわないケースも多いですが、吸収の段階では肩関節に強い炎症を引き起こします。

炎症にともなう痛みの程度は人によりさまざまですが、激しい痛みが治まった後はリハビリテーションなど理学療法で改善を図ることが一般的です。

石灰沈着性腱板炎の患者さんに対して薬物療法や理学療法を行ったところ、およそ70%に回復が見られたという報告もあります。

体外衝撃波

体外衝撃波

薬物療法や理学療法で石灰沈着性腱板炎の改善が見られない場合、体外衝撃波という治療を行うケースがあります。

高出力の音波で石灰沈着を起こしている箇所に照射する治療法で、石灰を砕いて吸収を促したり、血管新生や腱の再生を起こしたりすることが目的です。

また、神経伝達物質を減少させ、痛みを緩和する効果も期待されています。

体外衝撃波による治療を行ったところ、薬物療法や理学療法では改善が見られなかった患者さんの70%に効果が見られたとの報告もあります。

穿刺吸引

穿刺吸引

穿刺吸引は注射器で石灰を吸引する、従来からの治療法です。

石灰沈着を起こしている箇所に注射器を刺し、石灰を吸引したり、同時に痛み止めの非ステロイド性消炎剤の注入を行ったりします。

穿刺吸引による石灰沈着性腱板炎の改善率はおよそ65%から75%とされています。

手術療法

手術療法

石灰沈着性腱板炎のおよそ90%は上記の治療法での改善が期待できますが、およそ10%は痛みが長引くとされています。

痛みにより日常生活に支障を来すような場合は、手術療法が検討されることもあります。

石灰沈着性腱板炎に対する代表的な手術法が、鏡視下腱板内石灰摘出術です。

関節鏡で腱板に穴をあけ、内部に蓄積した石灰を除去します。

手術に伴う腱板の損傷が大きい場合には、同時に修復措置も行われます。

活法・妙見活法による治療法

活法・妙見活法による治療法

妙見活法は日本古武道の桓武月辰流柔術に伝承される手技療法です。

石灰沈着性腱板炎などの原因が分からないと言われている症例にも速やかに対応できる技術を継承しています。

一般的に腱板炎は構成する腱や肩関節の炎症と捉えますが、妙見活法では腱板だけに着目しません。

痛みや不具合は身体全体の中に何かしら脆くなっている個所があると捉えます。

妙見活法整体ではこの脆くなっている個所を追求せずに、筋肉・骨格・神経・体液の循環・ホルモンバランスなど様々な要因に一度にアプローチする方法で全身を強化し調和を図ります。

それにより痛みの生じていた個所の負担が分散され、動きやすい快適な身体へと変わります。

治療事例~50代女性 千葉県習志野市 月辰会活法整体院~

治療事例~50代女性 千葉県習志野市 月辰会活法整体院~
主訴
  • 2日前より突然右肩全面に激痛が走る
  • 整形外科にて石灰沈着性腱板炎と診断を受ける
  • 処方されたのは湿布のみ
  • 炎症・安静時痛あり
  • 腕を下ろしているだけでも激痛あり
  • 肩関節屈曲:20度 肩関節外転:30度 結滞動作:不能 
施術

骨格・筋肉の位置・神経伝達・軟部組織、諸々の脆弱となった要因に対して筋交いを入れ補強を行う(四系合気療法

結果
  • 局所の炎症が半減
  • 安静時痛・腕の下垂時痛消失
  • 肩関節屈曲:90度 肩関節外転:90度 結滞動作:お尻のサイドを触れられる
  • 2日後にはすべての可動域が元の状態に戻り、日常生活に支障がなくなったとの報告を受ける

月辰会活法整体院

  • 住所:千葉県習志野市津田沼4-1-25  ダイワティアラ津田沼Ⅶ-C号
  • 電話番号:047-454-0001
  • https://gessinkai-kappou.com/

自宅でできる簡単な運動療法

石灰沈着性腱板炎の治療は数ヶ月程度続くことが一般的です。

そのため、自宅でも以下のような簡単にできる運動療法に取り組み、回復を促進することが重要です。

  • 振り子運動
  • 肩関節の内外旋運動
  • 挙上運動

自宅でできる簡単な運動療法について解説します。

振り子運動

振り子運動

腕を上げる際に強い痛みが出る方には、振り子運動がおすすめです。

石灰沈着性腱板炎の発症初期の段階から振り子運動を行うことで、関節の可動域を確保、もしくは向上させる効果が期待できます。

振り子運動は以下の手順で行いましょう。

  1. 両足を肩幅程度に開いて立つ
  2. お辞儀をするように上半身を深く曲げる
  3. 痛くない方の手で椅子の背もたれなどをつかみ、痛い方の手をまっすぐ下ろす
  4. 痛い方の手を前後左右に振り子のように動かす(30秒)

症状が改善してきたら、水を入れたペットボトルなどを手に持って行いましょう。

肩関節の内外旋運動

肩関節の内外旋運動

腕を背中に回す際に痛みが出る方には、肩関節の内外旋運動がおすすめです。

肩関節を内外旋させることで、関節の可動域を向上させる効果が期待できます。

肩関節の内外旋運動は以下の手順で行いましょう。

  1. ベッドや布団にあおむけで寝る
  2. 頭の後で両手を組む
  3. 肘をゆっくりと閉じて痛みが出た場所で10秒間キープ
  4. 肘をゆっくりと開いて痛みが出た場所で10秒間キープ

無理のない範囲で10回繰り返しましょう。

挙上運動

挙上運動

腕を上げる際に痛みが出る方は、挙上運動で改善を図ることがおすすめです。

挙上運動は以下の手順で行いましょう。

  1. ベッドや布団にあおむけで寝る
  2. 手を「気をつけ」のように身体の横につける
  3. 腕をゆっくりと上にあげて痛みが出た場所で10秒間キープ

無理のない範囲で10回繰り返しましょう。

まとめ

石灰沈着性腱板炎を発症すると、夜間痛や動作時痛のために日常生活に支障を来すケースも少なくありません。

腱板炎の発症メカニズムについては研究が進んでいますが、現在のところ石灰沈着を引き起こす原因は不明です。

しかし、石灰沈着性腱板炎の多くは適切な治療で改善が期待できるため、肩の痛みを感じたらなるべく早めに専門の病院などで相談することが重要です。

また治療家の方で妙見活法の施術を学びたい方は、セミナーやDVDによる学習もできます。

無料動画もご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

この記事の監修者

阪野祐介承玄

阪野祐介承玄

中和医療専門学校(本科)卒業後、国家資格「鍼師・灸師・あん摩マッサージ指圧師免許」を取得。
鍼灸治療室ガイアそうこに7年間勤務し「往診部門」副統括を経験。
平成30年に愛知県大府市に「 共和阪野活法整体院」を開業。
・資格:鍼師・灸師・あん摩マッサージ指圧師・正伝妙見活法協会 高度療術師
・メディア等:健康雑誌「月刊わかさ」にて「全国の凄腕達人20人」の一人として掲載
https://kyouwa-bannokappo-seitaiin.com/